こんにちは。前はヤクルトスワローズを応援してたんですけど、もう10年以上まったく野球を見てません。
先日たまたまテレビでヤクルト戦がやってるのを見たら、真中マンが監督になっててびっくりでした。
わたしがヤクルトの応援をしてたころの真中は、真田広之に似てなくもない感じだったんですけど、今は見る影もなくぱんぱんになってました。
ビフォー
アフター
まあしょうがない。監督だもんね。
真中といえば、95年くらいからだんだんレギュラーになったんだっけか。飯田・荒井・秦・笘篠とかの次の世代ですね。
わたしが神宮にいってたのは92年~94年なので、たぶん真中マンを生で見たことはないです。
ところで、開幕戦で思い出深いのは、97年の開幕戦ですね。小早川が巨人の斎藤から3連続ホームランを打った試合。なつかしいですね。
さて、33鯖6シーズン目の開幕戦ですが、隠し玉が出るようになってから、内政の進みがはやくなったので、わりかし最初から合戦らしい戦いになるようになったね。
前だと、初戦までにレベル15になるかならないかで、たいていの人はまだ徴兵してない状態でしたが。
今回の合戦では、まず朝一に低レベル城主のお城に凸して、あとは防御で放置の予定だったので、9時過ぎにレベル18の城主のお城のべた陣に兵満載の槍馬混成部隊をセットして待ってたんですが、仕事してる間に10時半になってて、いけね、忘れてた、って、凸しようとしたら、「この城主は陥落中なので攻撃できません」っていわれて、相手が陥落してんのかと思ったけどしてないし、へんだな?バグかな?と思ったら、なんのことはない、わたしの出城が開始早々に落されてたのでした。
しょうがないので、午前中は陣に兵100防御で詰めて仕事。
お昼休みに復活して、城主レベル15の方のお城を落して、あとは出城に兵100で詰めて放置。
4時に攻撃がありました。
最初が無血だったから、また無血と思ったかな。うふふ。
この方は、その時点でなんと戦功1位の方だったので、こりゃ防Pが楽しみだわいと思ったんですが、ふつうに7210でした。
初戦は戦功順位関係ないのね。残念。でもまあ、一戦防衛クエクリアおめ♪
あとは、別段これということもなく、たまに陣こわしとかしましたけど、夜もだいたい放置で。
1日目の深夜1時から、剣豪で2回削られて武将がちょっと減った後に、たぶん天4に落とされました。
地雷で陣防御とかもちょっとあったので、これで防P1万クリア♪
ぜんぶ弓騎馬でもらいました。で、合戦中にレベル25になったので、弓の★8所領ゲット。
2日目は、日中は秘境送りにして、帰宅してから復活して兵100で詰めてたんだけど、攻撃はありませんでした。
というわけで成績。
まあまあ。それではまた♪
私が野球見に行ってたのは77-78年ごろですねー 後楽園(東京ドームじゃないw)が地元(高校のそば)だったので予備校サボって行ってましたw。神宮球場も、そのころ 外野の芝生はただだったので(今もかな?)たまに行ってましたねー なつかしい。ヤクルトは知りませんが(杉浦亨くらい?あとピッチャーは松岡とか)阪神は吉田監督で外人はブリーデン、ラインバック時代です。神宮で、ブリーデンが3発打ったのを覚えてます。大学は遠くなっちゃったし、就職してからは忙しくて行けなくなったけど、今はレッズの試合見にGABPに年1は行ってます。今年はオールスターがあるんですが、チケット高くて買えない(:
これはまた、古い話が出てきましたね!
77って、王さんの756号の年ですよね。ちなみに、756号はヤクルト戦ででて、キャッチャーは八重樫でした。わたしはまだ、あんまり物心ついてなかったですけど、そのころちょうど読売を取ってたらしくて、王選手の756号記念バスタオルというのをもらって、プールのときに使ってましたw
ちなみに、77-78のヤクルトは、ちょうど広岡監督になって強くなった頃で、78年に初優勝してます。
主軸は大杉、若松、マニエルですね。
わたしはリアルタイムではほとんど覚えてないんですが、のちにヤクルトファンの間では黄金時代といわれていたので、そのころのことは割と知ってますw
ちなみに、神宮の外野は、わたしの知ってる限りでは芝生ではありませんでした。入場料も取ってました。
西武球場は芝生でしたね。
縫さんはヤクルトファンだったんですね~
k督は生まれた時から西武ファンなのできっと92年の歴代最高の日本シリーズをお互い応援していたんだろうなぁ~
(西武が優勝だったけどw)
まさか生で見に行ってたとか・・・・・・もしそうならチョー羨ましいっス
杉浦が第1戦でサヨナラホームラン打った年だね。
残念ながら92年の日本シリーズは行けませんでした。
日本シリーズで球場にいったのは、93年の第4戦♪
第4戦だと4タテでも必ず試合があるから。
石井丈と川崎の投げあいで、なかなか見ごたえのある投手戦でした。
飯田がセンター前をバックホームして苫篠兄を刺したのとか、右中間から見てたんですが、外野から外野手の返球とか見てるとほんとすごいですよね。(その前の回に、田辺に右中間に大きなあたりを打たれて土橋が取ったんですが、フェンス手前だから外野からは取ったかどうか見えなかったw)
そういえば、辻はその後ヤクルトに来てましたねえ。
初戦お疲れ様でした^^
へっぽこは相変わらずのスタートでしたけど……
途中のあるとき、防御が8位になってて、
へっぽこ的にっは上出来と思ってたら、
その時点で縫さん防御が全体で8位とかでした><w
比べるもんじゃないですな(◞‸◟)
やっと20で所領取り直し中だし、まだまだだぁ。。。
初戦には適用されてなかったですが、新章から、攻防Pが相手の戦功順位ですんごいかわりますw
ぎたぎたに負けたなあというときでも、相手が上位の人だと、わりかしポイントがもらえてたり。
一戦撃破とか一戦防衛にも適用されるので、一戦の数字だけ見ても強さがわからなくなりますね。
そうそう、
92から94年、へっぽこは甲子園に通ってましたw
(球場の近くにすんでた)
そして年間シートも買ってた(笑)
さすがに神宮は行ったことがないけど、
名古屋(ドームじゃない)と横浜は行ったことがある( ̄∀ ̄*)
今野球見てないとこも一緒(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ナカーマ
中村監督でオマリーの頃ですね。年間シートってすごいねw
わたしの場合は、忙しくなったっていうのもありますが、選手よりあんまり年上になっちゃったから見なくなったような気がします。
お相撲とかも高校生のときはわりと見てたんですが、だんだん見なくなったし。